小暮写眞館|宮部みゆき|一枚の写真から始まる優しく切ない現代ミステリー
小暮写眞館(上) あらすじ ごく普通の高校生、英一と少し変わり者の彼の家族が引っ越したのは、古い店舗付きの一軒家でした。その名は「小暮写眞館」。 どうして新築ではなくわざわざこんな古びた家をローン付きで買うのかと嫌気がさ...
小暮写眞館(上) あらすじ ごく普通の高校生、英一と少し変わり者の彼の家族が引っ越したのは、古い店舗付きの一軒家でした。その名は「小暮写眞館」。 どうして新築ではなくわざわざこんな古びた家をローン付きで買うのかと嫌気がさ...
あらすじ 風が丘高校の旧体育館のステージで発見された放送部部長の刺殺体。ステージへと繋がる扉はすべて鍵が掛けられているか、人目が常にあり、なんと“密室”でした。その密室で唯一被害者と二人きりになれた卓球部部長の佐川にかけ...
あらすじ 誘拐犯の妻が誘拐された!?仙台の住宅地で起こった、起こした?人質立てこもり事件。なぜかそこに巻き込まれた泥棒を生業とする男やオリオン座の蘊蓄大好きなコンサルタントオリオオリオ、かつて大切なものを失った敏腕警察官...
あらすじ 「名探偵の証明」シリーズの若き名探偵、蜜柑花子の学生生活を描いた学園もののミステリー。様々な事件を快刀乱麻に解決してきたという噂の転校生、蜜柑。そんな蜜柑の力を頼って屋上に訪れた少年、中葉。最初は「もう推理なん...
【名探偵の証明|市川哲也|《鮎川哲也賞受賞作》探偵とは何か】 あらすじ 事件解決率ほぼ100%を誇り、1980年代の推理小説界に「新本格ブーム」を巻き起こしたほどの敏腕探偵、屋敷啓次郎。しかし、時は経ち、屋敷も60代にな...
西尾維新さんといえば物語シリーズでしょ!という方も多いと思いますが、今回は私の大好きな忘却探偵シリーズをご紹介します。タイトルに巻数が記載されていないので、順番通りに並べて分かりやすくしてみました。とはいっても、どの巻か...
今回は、日本推理作家協会賞、本格ミステリー大賞、このミス第一位と、あらゆるミステリーの賞を総なめにした歌野晶午のミステリー、「葉桜の季節に君を想うということ」をご紹介します。 まさかの叙述トリックに、え?え!?と後半かな...
常に怪談や怪奇事件に遭遇することを心待ちにしているイケメンで変わり者の民俗学准教授、高槻彰良と、高槻先生のもとで、調査を共にするアルバイトをしている不思議な能力を持つ地味メガネキャラの男子学生、深町尚哉が己の正体を明らか...
綾辻行人の館シリーズの第一作目、「十角館の殺人」。互いを著名なミステリー作家の名前をあだ名として呼び合う推理小説研究会の面々を脅かす謎の殺人予告。「次に殺されるのは誰か」、「犯人は隣のこの友人か」。張り詰めた空気感の中、...